Week 32, 2025
GPT-5.icon今週(8/3〜8/9)のまとめ
技術・ツール関連
GPT-5 リリース
ChatGPT Agentを使ったVercelデプロイを実施し、GitHub連携や権限設定を体験。
感動体験基素.icon
タスク管理の試行錯誤
LLMによるタスク管理でVSCode+Claude Code+gitでのローカル永続化が安定稼働。
MCPやThings連携の実験を継続、期限間近タスクの抽出や日次作業登録が可能に。
Apple NotesやNotion連携は不安定で断念
ボツロゴ案を複数生成しフィードバック
投資・経済
資産運用方針の変更
アメリカの景気が悪くなると考えたのでポジション変更
iDeCoを松井証券に移管申込み、現行は預金に変更。
キャッシュポジション拡大のため特定預かりのオルカンを全額売却。
米国株から日本株(TOPIX)への積立変更、長期的な日本贔屓方針へ。
世界株PERやVIX水準を指標にリスク織り込み度を判断。
鉄道ブームの歴史と投資家リターン低迷の事例から、LLM投資への教訓を抽出。
日常・雑記
MBPでiCloudログインエラー発生(パスワードは正しいがTouch IDも不可)。
CalDigit TS5 Plusドッキングステーションを設置
麻カーテンは夏にあう
C106原稿
8/9はかなり原稿が進んだ基素.icon
Sources:
2025-08-09
2025-08-08
2025-08-07
2025-08-06
2025-08-05
2025-08-04
2025-08-03